今日は重曹とクエン酸で作る
炭酸バスボムの作り方をご紹介します!!
〜用意するもの〜
重曹・・・100g
クエン酸・・・50g
片栗粉・・・50g
(なければコーンスターチでも可)
水・・・少々
お好みで
精油・・・15〜30滴くらい
塩・・・
色付けしたい場合
入浴剤・・・一袋
色紅・・・少々
あったら良いもの
スプレーボトル
ゴムベラ
型(上下が空いているクッキー型orシリコン型)
ガチャガチャのケース
〜作り方〜
1.重曹、クエン酸、片栗粉を混ぜる
2.精油を入れ混ぜる
3.水入れ、ダマにならないように混ぜる
ポイント
水の量はちょっと湿った感じぐらいがベスト!
1度に入れず4〜5回ぐらいスプレーしたら混ぜ
を繰り返して湿り具合をチェックしてください。
ここでシュワシュワ反応したら水の入れすぎです。
スプレーボトルのない方はスプーンを使って混ぜるのがオススメです!
4.型に入れる
ポイント
指で触って少し湿った感じで、
押すとキュッと固まる感じになったらOKです。
まだ水が足らないかな?ぐらいの状態がベストです。
型があれば上からギュッと押すように入れるといいです。
ヘラやスプーンの背を使うと、固く上手に型入れできました。
また製氷皿などで形を作るときは
枠が固いと綺麗に取り出せない事もあるので
枠の柔らかいシリコン製ものが1番オススメです。
ただ柔らかすぎるシリコンカップに詰め過ぎると
形が崩れてしまう恐れがあるので要注意です。
型がない場合はラップに包込み、
巾着の用に上をキュッとねじれば出来上がり★
LUSHみたいに作りたい方は
ガチャガチャのケースがオススメです!
5.乾燥させる
ポイント
乾燥は、時間が短いとボロボロと崩れやすく
なってしまうので半日以上置くほうがよいです。
〜最後に〜
材料を混ぜたものを乾燥させて固めるだけなので
型枠さえあればどんな形も自由に作成できます。
材料も型枠として使えるものも100均に行けば色々とあります。
キャラクターものの製氷皿やお菓子作り用の型枠がオススメです。
中にバラや好きな生花をいれればお風呂の中で香りも楽しめますし、
バスソルトを混ぜたりするのもいいですね♪
上下が空いているクッキー型や
軟らかいシリコン型が使いやすいでしょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○:.・。.
★詰め替えそのまま公式HP★
http://www.sanki-web.net/
☆詰め替えそのままオフィシャルブログ☆
https://www.sanki-web.net/tsumekae/60001604/
★詰め替えそのままFacebook★
https://www.facebook.com/tsumekae
おかげさまで260いいね!突破中〜
☆詰め替えそのままTwitter☆
https://mobile.twitter.com/tsumekae
★詰め替えそのままLINE@★
https://line.me/ti/p/%40thm4269e
お友達追加宜しくお願いします♪
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○:.・。